この夏休み中やその前後で、各部活動で3年生が中心に引退をかけてがんばり、各大会にて、次のような結果がでています。
陸上部 100m 全国大会出場権獲得
この夏休み中やその前後で、各部活動で3年生が中心に引退をかけてがんばり、各大会にて、次のような結果がでています。
陸上部 100m 全国大会出場権獲得
夏休み前。2年生に毎年、薬物乱用防止指導員の方に来ていただき、薬物の怖さや身近にあることの危険性等を話してもらっています。
最近は市販薬の過剰摂取というのも問題になっているとか。
そして、リーフレットを使っての説明です。
夏休み前。2年生の技術の作品づくりの授業を見学に行きました。フリーラックを作っていました。ノコギリできったり、カナヅチで釘を打ち付けたり。器用な人もそうでない人も、周りの人に聞きながら、作っていました。また、持って帰ると思いますので、ご家庭でも使ってもらえたら!
苦労した分、愛着もわくのかも。まだ、完成しない人は補習の時間もあるとか。
性というのは、心という文字と生という文字が合わさってできた言葉と聞いたことがあります。男性、女性という区別も話題になる時代。自分らしく生きることは、心を大切にしながら、生きていくこと。まさに性。大阪府立母子医療センターから講演のために来ていただきました。
探究の時間の様子です。自分たちで考えた問いを、自分たちで仮説をたて、検証して、自分たちなりの答えを見つけ出す。また、それを元にさらに深めていく。そんな活動です。
和泉中には、おもしろいエリアがあります。名付けて、くすのき農園。いろんな作物が育てられています。今は、トマト、きゅうり、とうもろこし。暑さが本格的になってきています。水やりが、これから大切になります。いっぱいあげてください。