2025年10月28日火曜日

校内つれづれ 2

 掲示物から。

先生たちから生徒たちへのメッセージ!いろいろお手伝いしてくれたり、授業中の発言のことや友だちとの関わりなど、気がついたらいいところなどが掲示されていました。


また、その隣りには、部活動を引退した3年生と先生チームが対戦するドリームマッチの様子の写真も掲示されています。どの写真も笑顔でした。ホッとできた写真です。



第78回体育大会 開催

 10月24日に少し肌寒さを感じながら、開催しました。生徒会を中心に、実行委員会や部活動、委員会の人たちを中心に運営してもらいながらの開催となりました。出場する人も応援する人も楽しく、協力しながら、参加できていました。また、平日にも関わらずたくさんの保護者の方にも応援していただきました。開催にあたり、PTAの人にもいろんな準備に協力いただきました。たくさんの支えがあっての体育大会でした!








とにかく、大きなケガなく、終えられたことが何よりよかったです。

2025年10月22日水曜日

生徒会選挙

 きょうは、生徒会選挙のための立会演説会がありました。国でも、新しい総理大臣が任命され、本格的にスタートしますが、それと時を同じくして、本校でも生徒会メンバーが更新されます。選挙なので、落選する人もいますが、まずは、学校のため、みんなのため、立ち上がってくれて人たちです。









聞いているみなさんの姿も素敵だったのですが、スピーチする人たちの堂々とした姿にも感動を覚えました。そして、スピーチの内容が素晴らしかったです。一部紹介します。

放課後勉強会のため、図書館を開放する

改善のための掲示板

楽しいイベント

昼休みの体育館利用

意見箱の設置

コーヒー牛乳、いちご牛乳

先生との球技大会

縦割り活動の充実

学校行事の充実

生徒のつながりを増やす

一人ひとり安心して過ごせる学校

ゴミが多い、汚れている きれいにするキャンペーン

困ってる人を助ける

意見の違う人と話し合い、意見をまとめていく

みんなで作る学校に

新しい行事を

生徒が中心となって過ごす学校

生徒が主体となる学校

自分たちで考える学校

生徒の声を実現する


これらのことを力を合わせて実現させていきたいと言うことでした。

2025年10月18日土曜日

体育大会 予行

 10月も半ばを過ぎたのに、まだまだ暑い?

秋をあまり感じないくらいの天候の中、本番に向けての予行を行いました。召集場所の確認。競技の確認。そして、担当の生徒の確認等。それぞれの動きを確認して、本番を迎えます。あとは、少しでも過ごしやすい天候で実施できることを祈ります。







2025年10月17日金曜日

体育大会 練習

 きょうは、体育大会の招集練習をしました。自分の種目の確認と招集場所の確認です。




まだまだ、暑いですね!

2025年10月6日月曜日

シン・端末登場

 GIGA端末として、新しい端末が導入されました。そこで、2年生の様子を見にいきました。喜んでいるかと思いきや、これまで慣れ親しんだ端末に少し名残惜しそうな声も。ありがとう、言うて返します!

ところが、新しい端末が手元に来ると、とてもうれしそう。先ほどまでの名残おしそうな顔はどこへやら。嬉しそうな顔がそこここで。今度は、よろしくね!ということばで、自分を高めるキカイにしてください。











2025年10月1日水曜日

3年生合宿コンクール

最後の合唱コンクールを行いました。どのクラスも授業や練習の成果を見せてくれました。ピアノ伴奏の人、指揮者をかってくれた人。また、当日までの準備や当日の運営も実行委員会を立ち上げ、力を貸してくれた人。たくさんの人の、やろうと言う気持ちも重なり、当日はたくさんの保護者の方の前での発表となりました。そして、みなさんのここまで成長した姿に少し寂しい気持ちにもなりました。

とても、いい時間をありがとうございました。