きょうは、生徒会選挙のための立会演説会がありました。国でも、新しい総理大臣が任命され、本格的にスタートしますが、それと時を同じくして、本校でも生徒会メンバーが更新されます。選挙なので、落選する人もいますが、まずは、学校のため、みんなのため、立ち上がってくれて人たちです。
聞いているみなさんの姿も素敵だったのですが、スピーチする人たちの堂々とした姿にも感動を覚えました。そして、スピーチの内容が素晴らしかったです。一部紹介します。
放課後勉強会のため、図書館を開放する
改善のための掲示板
楽しいイベント
昼休みの体育館利用
意見箱の設置
コーヒー牛乳、いちご牛乳
先生との球技大会
縦割り活動の充実
学校行事の充実
生徒のつながりを増やす
一人ひとり安心して過ごせる学校
ゴミが多い、汚れている きれいにするキャンペーン
困ってる人を助ける
意見の違う人と話し合い、意見をまとめていく
みんなで作る学校に
新しい行事を
生徒が中心となって過ごす学校
生徒が主体となる学校
自分たちで考える学校
生徒の声を実現する
これらのことを力を合わせて実現させていきたいと言うことでした。








0 件のコメント:
コメントを投稿